近年、日本全国で住宅価格の上昇が続いています。背景には、建築資材や人件費の高騰、円安による輸入価格の上昇、そして都市部だけでなく地方でも増えている投資需要があります。特に2023年以降は、外国人投資家による日本不動産の取得が活発化し、人気エリアの価格を押し上げる要因となっています。一方で、住宅ロー…
こんにちは!未来設計ハウジングのM氏です。 7月に入り宅建試験の申込がスタートしてます。今年も申込しました!過去3回チャレンジしていますが、まだ受かっておりません。去年は同期が合格して悔しい思いをしたので今年こそは受かりたいと思います。 宅建士が無くても…
2025年7月に行われた参議院選挙では、住宅や不動産に関わる政策もいくつか注目されました。 不動産会社として、またファイナンシャル・プランナー(FP)の視点からも、これらの動きには注目しています。 たとえば、国民民主党は、都市部の住宅価格高騰に対応するために「空室税」の導入を公約に盛り…
お世話になっております。 未来設計ハウジング、ホームページ更新チームです。 いよいよ、世間では夏休みが始まりました。 皆様もこの夏、どんなアクティビティを楽しむ予定でしょうか🍉 熱中症に気を付けながら楽しんでいただければと思います💦 さ…
フラット35の4月5月の変動金利から固定金利への借換案件数が昨年対比5倍に急増してると話題になってます。 我々はこれまで基本方針としては一貫として固定金利を勧めてきました。変動で契約するクライアントさんもいらっしゃいますが、今後どうしていきましょう!?という相談はものすごく増えてきてます。 …
賃貸の初期費用にかかる相場ってご存知ですか?? 賃貸物件を借りる際の初期費用は、一般的に家賃の5~6ヶ月分程度が目安と言われています。 基本的に初期費用には、敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、保証料、火災保険料などが含まれます。 しかしこれらの費用は、物件や不動産会社によって異なり…