毎度、お世話になっております! 未来設計ハウジングです! 急に寒くなってきましたが皆さんご体調崩されておりませんでしょうか? しっかり食べて寝てご自愛ください! さて、弊社では不動産に関わることに関しては全般対応可能です! ①家を借りたい貸したい ②家を買いたい…
…
お世話になります。 未来設計ハウジングです。 本日は「持ち家か賃貸か」と言うテーマでお話しします。 頻繁に話題になる今回のテーマですが簡単に双方のメリットをまとめてみました。 ●持ち家のメリット ・自分の資産になる ・建て替えやリフォーム、リノベーション…
お世話になります。未来設計ハウジングです。 2022年も終盤。大学4年生の方は就活が終了する頃かと思います。 就活が終わって束の間、年が明ければ新生活に向けてお引越しの準備をされる方が多いかと思います。 引越しの準備の中でも大きな割合を占めるのが「資金面」ですよね。 そこで…
みなさんお世話になります。名古屋支店からお届けいたします。今回は「固定か変動か?」についてお話しします。 頻繁に話題になる今回のテーマですが、 ・基本的には金利上昇リスクを避けるために固定金利がオススメ ・変動金利をオススメする人としては「購入する家は5年〜10年くらいで早々に売却予定…
お世話になります。未来設計ハウジングです。 持ち家があり、住宅ローンの返済も終わったシニア世代は「老後は住居費の負担は軽くなる」と考えがちです。しかし、意外に重くのしかかるのが家の修繕費用。戸建てでもマンションでも、築年数が古くなると、雨漏り対策など基礎的な工事だけでも費用がかさんできます。…